正しい解釈が大切です
聖書を読んでいて、こんな疑問を持ったことはありませんか?例えば左の絵はモーセ率いるイスラエルを追ってきたエジプト兵が紅海に飲まれる場面ですが、旧約聖書で神様が人間と結ばれた数々の約束や命令は、今日の私たちに対して有効なのか。 今も守られている命令とそうでない命令が混在するように見えるのはどうしてなのか。その違いは何なのか・・・
実は聖書には読み方があるのです。過去の記事をそのまま自分に引き寄せて読もうとすると、他の箇所との矛盾が生じて必要以上に難解になってしまう。 そして「難解なのだからどう理解してもいい」と開き直ってしまう。このような読み方では聖書が示す真理の全貌を正しく理解することはできません。「聖書には力がある」と よく言われますが、それは正しい方法で読み、解釈されて初めて発揮する「力」なのです。
このコンテンツのキーワード | #聖書解釈学 #ユダヤ(ヘブル)的視点 #契約 #選びの民 #イスラエル |
---|